活性汚泥処理のトラブル診断システム
来訪者数 

このページに使われている用語:SSSVSV30汚泥活性汚泥活性汚泥法三次処理透視度曝気曝気槽曝気槽混合液二次処理水(曝気沈殿処理水)BODBOD-SS負荷BOD負荷BOD容積負荷負荷複合ラグーン返送汚泥容積

本システムは、畜産業にともなう汚水を活性汚泥法によって浄化する処理施設の管理を手助けすることを目的としています。現在のところ、一般的な連続式、一般的な回分式、複合ラグーンおよび膜分離汚泥濃縮連続式に対応しています。また、本システムは曝気槽についての診断システムとなっているため、曝気槽の後の三次処理については対応していません。

よりいっそう畜産農家の方々のためになるページとしていきたいと思っています。ここで示された解決策ではダメだったとか、こんな情報もほしいなど、ご意見・ご感想がありましたら、こちらまでお願いいたします。

なお、ここに掲載されている画像およびその他のデータの著作権を主張します。利用されたい方は、画像およびその他のデータの著作権についてをご覧下さい。